三好由起 _ 槇田篤哉
miyoshi_makita
Art unit. since 2018.
Nakanojo Biennale 2021 Art works. Please click these images!


Statement
鑑賞者が、それぞれの固有の世界を想像できるような「時間」と「空間」を創ります。 私たちの作品は、環境音や工業用素材使っています。日常にある要素を使い、展示環境を生かした作品空間を作っています。そのため、鑑賞者は様々なことを想像しやすくなります。また、身体的な体験とともに芸術を観賞することは、視聴者の記憶と感情をより深く刺激します。そのため、私たちは、歩いたり、触ったり、立ち止まったりしながら、対話し鑑賞する作品を目指しています。
We create Time and Space that people can imagine an individual world. Our art works use environmental sounds and mechanical parts. These components are things that exist in daily life. We create site-specific art using the environment of the exhibition area. Therefore, people can easily imagine various things. In addition, watching art with physical experiences stimulates the viewers’ memories and emotions more deeply. We would like to make an interactive space that people want to walk, touch and sometimes stop.
Yuki Miyoshi Profile 三好由起 略歴 / Details -> Profile
名古屋大学大学院工学研究科修了後、日本IBMにエンジニアとして17年間勤務。2013年、多摩美術大学造形表現学部卒業を機にアート制作を始める。現在フリーランスでデザインや設計を行う。 Received MEng from Nagoya University, and received BFA in design from Tama Art University. Worked as an engineer for 17 years at IBM Japan.
Atsuya Makita Profile 槇田篤哉 略歴
筑波大学基礎工学類物理工学主専攻卒業後、日本IBMとソニーにエンジニアとして23年間勤務。ノートPCやディスプレイ開発に従事。2013年、三好由起の作品制作に巻き込まれ、その後、ほぼすべての作品制作に参加する。 Received BEng from University of Tsukuba. Worked as an engineer for 23 years at IBM Japan and at Sony.
三好由起の主な展示 /槇田篤哉 制作協力:
2019 「shima Pixel」, 中之条ビエンナーレ 2019, 中之条町
2019 「Swings11」, Synthetic Mediart
2019, TAIPEI EXPO PARK, 台北市
2019 「Time dimension」, 間の祭り2019, 常陸国総社宮, 石岡市
2017 「Light refractions」, 個展, オリエンタルデザインギャラリー, 広島市
2017 「Three light diffractions」,「Swings」, 中之条ビエンナーレ 2017, 中之条町
2016 「Light colors」ゲンビどこでも公募展 2016, 広島市現代美術館, オリエンタルホテル広島賞
2016 「Promenades」, 個展, いりや画廊, 東京都
2015 「囲炉裏の音」中之条ビエンナーレ 2015, 中之条町
2013 「Seeding Nodes」, 神戸ビエンナーレ 2013, メリケンパーク, 神戸市, 奨励賞
Miyoshi’s selected exhibitions and awards (Cooperated by Makita):
2019 “Shima Pixel”, NAKANOJO BIENNALE 2019, Gunma, Japan
2019 “Swings 11″, Synthetic Mediart, TAIPEI EXPO PARK, Taipei, Taiwan
2019 “Time dimension”, Festival of Hazama 2019, Shrine of Hitachi no kuni, Ibaraki, Japan
2017 “Light refractions”, Solo Exhibition, Oriental Design Gallery, Hiroshima, Japan
2017 “Three light diffractions”, “Swings”, NAKANOJO BIENNALE 2017, Gunma, Japan
2016 “Light Color”, Open Call for Art Project Ideas 2016, Hiroshima MOCA, Hiroshima, Japan, Oriental Hotel Hiroshima Prize
2016 “Promenades”, Solo Exhibition, Gallery Iriya, Tokyo, Japan
2015 “Sound of Irori”, NAKANOJO BIENNALE 2015, Gunma, Japan
2013 “Seeding Nodes”, Kobe Biennale 2013, Meriken Park, Kobe, Japan, Encouragement Prize